鶴丸城跡
だいたい他の県のお城が今でも復元されて建っているからなのか
ここに観光客を連れてくると「で、お城はどこに?」と言われたりするのですが・・・
2度の火災によって焼失してしまい、残っているのは城壁と石橋だけなんです。
流れ弾の跡が残る城壁を見ながら残っている石橋を渡っていくと
現在は市立美術館と鹿児島県立図書館と歴史資料センター黎明館が建っています。
誇れるようなお城はありませんが、もともと薩摩藩は
「城をもって守りと成さず、人をもって城と成す」といいますもんね。
私は春の桜の季節と、初夏の蓮の花の季節が好きです。
写真協力:(社)鹿児島県観光連盟
一般名称
鶴丸城跡
(ツルマルジョウアト)
所在地
鹿児島県鹿児島市城山町7番2号
交通アクセス
市電天文館電停から徒歩10分くらい?
一番簡単なのはシティービューに乗っちゃうことだとおもいます。
営業期間
いつでも入れます。
料金
跡地を見るだけなら無料
お問合せ
鹿児島市観光課
TEL 099-216-1327
関連記事