1. おすすめ鹿児島旅行ガイドブック HOME >>
    1. じめさぁ

じめさぁ

こんばんは。ぐっちです。

今日は素敵な方をご紹介いたします。

じめさぁ

一年に一度のお色直し後のじめさぁです。

去年のスナイパーでも登場しました。

▼スナイパーのぶらっとひとり旅
http://sniper.chesuto.jp/e61671.html

ドーーーン。
じめさぁ
☆↑お色直し前

ウーン。いっぱい塗られていますねぇ。
1年に1回なのでしっかり塗り固めねばという感じがします。

目の上に赤いポイントメイクも施されています。
眉毛もしっかり。
美術館にモーリス・ド・ヴラマンク展(終了しました)に行った帰りにご挨拶しました。
じめさぁ。真新しいお化粧をまじまじと見てしまい、ごめんなさい。

私も器量は優れませんが、心優しくなりたいです。
がんばります。


<じめさぁ とは?>
有名な西郷さんの銅像の裏側。
緑の中にひっそりといらっしゃる「じめさぁ」。
持明院様という名前が鹿児島なまりでじめさぁと呼ばれています。
島津義久の三女・亀寿の法名です。

器量には恵まれませんでしたが、その人間性が尊敬され、
人々は『器量はすぐれずとも、心優しく幸せな家庭を築いた』夫人の人柄を慕い、
毎年10月5日の命日には、この像におしろいや口紅をぬって、夫人にあやかるように
おまいりするならわしが残っています。

じめさぁの感想・レビューなど、お待ちしています!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい

削除
じめさぁ
    コメント(0)