地鶏炭火焼 古里庵 霧島店
高千穂河原のパワースポットへ行った帰り道。
ちょうどお腹も空いてきたので噂に聞いていた
地鶏炭火焼の「 古里庵(こりあん) 霧島店」へ行くことにしました。
そこは霧島のペンションが点在する場所で、木々が鬱蒼とした
森の中に姿を現しました!
その日は霧が立ち込め、マイナスイオンが燦々と降り注いでいるようで
遠くにはカッコウが鳴いているじゃありませんか!
森に囲まれた建物は、一軒家かペンションかと間違えてしまいそうな佇まい。
中に入ってまず目に止まったのがこちら
「食べログ 2009 ベストレストラン」 え~。そんなに有名だったの?知らなかった。(汗)
中はテーブルと座敷があり、こじんまりとしてそれが何故かなつかしい。
座敷に陣取り、注文したのが 「おすすめ 地鶏炭焼き もも焼コース」 1,300円
コースの中身は
メインのもも焼・手作りコンニャク・自家製田舎豆腐の冷奴・ごはん・味噌汁・コーヒーor紅茶
それとメニューで気になった 「自家製いなかそば」 650円。
まずは手作りのコンニャクと冷奴。
日頃、スーパーで買っているものと違って、まるで食感が違う!
コンニャクは芋の味が強くて柔らかく、豆腐は逆にしっかりした感じでおいしい。
いよいよメインのもも焼の登場です。
このピンク色に染まった画像を見ただけで、新鮮さが伝わってきませんか?
炭火でミディアムの感じで焼きます。
どうでしょうか!美味しそうな匂いがしてきませんか?
肉自体に既に味付られていて、そののまま食べて本当にうまい!
ミディアムでないと地鶏の場合、肉が固くなるらしい。 だから柔らくて、噛めば肉汁が溢れ出て
その食感もすばらしい。味付けも最高。
もうビールが欲しくなり、車ということがあり「ノンアルコールビール」で我慢したが、よく合うこと!
気になっていた 「田舎そば」も到着。
シンプルな山菜そばといったところでしょうか。
自家製のそばは短く切れて噛みごたえあり。つゆは鰹だしが効いていて美味しいのですが、
少し、私には甘かった。
まあ、大満足のランチでした!
「また来ます」と店主に挨拶して店を後にしました。
パンフレットを貰ってきたので基本データを紹介します。
住所 : 霧島市霧島町田口字霧島山2594
電話 : 0995-57-1290
営業時間 : 11:30~15:00
定休日 : 月曜、火曜不定休
地図は分かり難いですが、霧島神宮から高千穂河原へ登る途中
看板があります。ペンション群の中です。
ペンション異人館が目じるしとなります。
ホームページ : http://www.korian.info/index.htm
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
- 地鶏炭火焼 古里庵 霧島店の感想・レビューなど、お待ちしています!